先日、完成したお客様のお部屋の写真です。
この写真から、このお部屋が特殊な形をしているのが分かりますでしょうか。
お客様のご要望をお聞きして打合せを重ねた結果、このような間取りになりました。
この空間をお客様と創り上げていく過程で、さまざまなことがありました。
・建築段階での間取り変更でリビングを拡大。
・拡大に伴い、キッチンの特注及びダクトスペースの配置計画。
・限られた玄関スペースの圧迫感を無くす為にガラスブロックの壁とファブリックガラスの扉の特注。
こういったことを形にする為に、ゼネコンさんとはかなり打合せを重ねました。
いつも思うのですが、ある程度施工の事を考えてデザインしていっても
いざ納まりを考えると、壁にぶつかる時があります。
予算も含め、最善策を相談にのってくださり難なく納めてくださるので
ゼネコンさんは、やはり頼りになりますし、さすがだと思います。


TVの位置やスピーカーの位置、配線計画やシーンに合わせたコントロール可能な照明計画など
写真では見えないところでも、かなり綿密な打合せをしました。
そして、一番悩ましかったのがご主人と奥様のお好みの違いでした。
そうですね、ご夫婦で趣味が違うことの方が多いというか、当たり前なのですが
共有する空間ですから、出来ればお互いが落ち着く空間にしたいのは当然です。
ご主人はグレーやブラックカラーでシャープで幾何学的な形がお好きでした。
男性は多いですね、こうゆうイメージがお好きな方。
奥様はベージュ、ブラウンカラーがお好きで華やかな有機的な形がお好きでした。
普段のファッションからも窺えました。
お二人が選ぶものは最初は、まず噛合いませんでした。
しかし色んな商材をご覧頂ながら、お二人の接点を探りながら打合せを重ねました。
造作家具の素材や色、ファブリックガラスの柄、壁の色や柄等々・・
やはりご夫婦なんですよね、もちろん歩みよりもあったと思いますが
お二人が「珍しく意見があったじゃん!」「うん、これならいいんじゃなぁ~い」と
出来上がったのがこの空間です。
この瞬間、私もお客様の真に望むものを空間に落とし込めた!と思うのです。
インテリアデザインやコーディネートって、調和が取れてセンス良く出来ているのは
当たり前で、「どうお客様の潜在的なご要望に応えてオリジナルな空間を提供できるか」
が重要だと思います。
出来上がって、大変喜んで下さいました。
小物やカーテンやクッションなどデコレーションはこれからも楽しんでいかれるようです。
より一層素敵な空間になるのを楽しみにしたいと思います。
もちろんデザイナーとして一緒に進めていきます。
この空間の施工に携わったゼネコンさんを含め関係業者さんも出来上がりを
とても楽しみにしてくださいましたし、完成を迎えたときには
みなさん、それぞれの思いを語ってくださいました。
こうゆう現場だからこそ、空間の完成度も高まるのだと思います。
お客様との出会いに感謝。
完成まで支えてくださった皆様に感謝。
スポンサーサイト
テーマ : 日記
ジャンル : 日記